プログラマーの年収・給料・賞与(年齢・企業規模・男女)

プログラマーの年収(年齢別・企業規模別)TOPイメージ

 

 

厚生労働省の平成29年(2017年)賃金構造基本統計調査データをもとに、プログラマーの年収・給料・賞与を年齢別・企業規模別・男女別に分けてまとめました。未経験でプログラマー転職を目指す20代、30代、40代の人にとっても参考になるデータです。

 

 

当サイト「転職エージェント比較ランキング」では、IT 未経験者の転職実績が豊富な人気の転職エージェント・転職サイトをご紹介しています。

 

 

【年齢別】男性プログラマーの平均年収・給料・賞与

まずは、男性プログラマーの年齢別 年収・給料・賞与を見てみましょう。働き盛りの20代、30代と40代、50代の男性プログラマーの年収や月給、ボーナスの比較してご覧ください。

 

男性プログラマーの年収・給料・賞与(年齢別)

プログラマーの平均年収(年齢別)グラフ

 

年齢 月額給与 年間賞与 平均年収 労働者数
全国平均 27.5 62.0 391.5 7,846
  〜19歳 17.7 11.4 223.4 16
20〜24歳 22.4 26.0 294.8 1,614
25〜29歳 24.3 64.3 356.2 2,215
30〜34歳 26.9 72.9 395.9 1,624
35〜39歳 31.9 75.5 457.8 944
40〜44歳 35.3 68.0 491.2 650
45〜49歳 36.5 82.8 520.3 469
50〜54歳 36.3 101.4 536.6 156
55〜59歳 37.1 92.5 537.8 142
60〜64歳 27.1 43.6 369.2 16
65〜69歳 22.1 - 265.6 1

※出典:厚生労働省 平成29年賃金構造基本統計調査
※グラフと表は当サイト編集部で作成

 

 

男性プログラマーの平均年収(推定)は、上記のように約391.5万円でした。平均年収のピークは55歳〜59歳(約537.8万円)になっています。

 

 

<男性プログラマー(全国平均)>

  • 月額給与:27.5万円
  • 年間賞与:62.0万円
  • 平均年収:391.5万円
  • 労働者数:7,846人

※労働者数は今回の対象データ数

【年齢別】女性プログラマーの平均年収・給料・賞与

女性プログラマーの平均年収・給料・賞与を年齢別に見てみましょう。20代、30代のプログラマーと40代以降の女性プログラマーの年収や月給、ボーナスの比較してご覧ください。

 

女性プログラマーの 年収・給料・賞与(年齢別)

女性プログラマーの平均年収(年齢別)グラフ

 

 

年齢 月額給与 年間賞与 平均年収 労働者数
全国平均 24.6 49.2 344.3 1,532

  〜19歳

16.7 16.9 217.6 12
20〜24歳 22.2 32.7 299.2 540
25〜29歳 23.3 51.4 331.1 385
30〜34歳 24.7 63.3 359.1 169
35〜39歳 28.5 65.3 407.1 114
40〜44歳 29.5 78.2 432.6 140
45〜49歳 27.6 33.2 364.5 120
50〜54歳 28.7 51.6 395.4 36
55〜59歳 40.2 193.6 676.0 14
60〜64歳 20.1 44.0 285.6 1

※出典:厚生労働省 平成29年賃金構造基本統計調査
※グラフと表は当サイト編集部で作成

 

女性プログラマーの平均年収(推定)は、上記のように約344.3万円でした。今回のデータでは、平均年収のピークは55歳〜59歳(約676.0万円)になっています。(理由がわかりませんが、少し突出しています。)

 

 

<女性プログラマー(全国平均)>

  • 月額給与:24.6万円
  • 年間賞与:49.2万円
  • 平均年収:344.3万円
  • 労働者数:1,532人

※労働者数は今回の対象データ数

【企業規模別】男性プログラマー 平均年収・月給・賞与

男性プログラマーの平均年収・月額給与・年間賞与(ボーナス)を企業規模別(10人〜99人/100〜999人/1000人以上)にまとめました。

 

男性プログラマー平均年収(企業規模別)

男性プログラマー平均年収(企業規模別)2017年グラフグラフ

 

 

男性プログラマー月額給与(企業規模別)

男性プログラマー月額給与(企業規模別)2017年グラフグラフ

 

 

男性プログラマー年間賞与(企業規模別)

男性プログラマー年間賞与(企業規模別)2017年グラフグラフ

 

 

男性プログラマー 平均年収・月給・賞与(企業規模別)
企業規模 平均年収 月額給与 年間賞与 労働者数
企業規模計 391.5 27.5 62.0 7,846
10〜99人 376.9 27.8 43.1 3,200
100〜999人 384.1 26.4 67.9 3,621
1,000人以上 463.7 30.3 100.4 1,025

※出典:厚生労働省 平成29年賃金構造基本統計調査
※グラフと表は当サイト編集部で作成

 

 

男性プログラマーの平均年収を企業規模別で見ると、企業規模が大きくなるほど年収が高くなっているのがわかる。企業規模(10人〜99人)の年収376.9万円に対し、企業規模(1000人以上)は463.7万円と86.8万円も差がある。月額給与の差は、2.5万円だが、年間賞与の差は57.3万円と大きかった。

【企業規模別】女性プログラマー 平均年収・月給・賞与

女性プログラマーの平均年収・月額給与・年間賞与(ボーナス)を企業規模別(10人〜99人/100〜999人/1000人以上)にまとめました。

 

女性プログラマー平均年収(企業規模別)

女性プログラマー平均年収(企業規模別)2017年グラフグラフ

 

 

女性プログラマー月額給与(企業規模別)

女性プログラマー月額給料(企業規模別)2017年グラフグラフ

 

 

女性プログラマー年間賞与(企業規模別)

女性プログラマー年間賞与(企業規模別)2017年グラフグラフ

 

 

女性プログラマー 平均年収・月給・賞与(企業規模別)
企業規模 平均年収 月額給与 年間賞与 労働者数
企業規模計 344.3 24.6 49.2 1,532
10〜99人 333.8 25.0 33.7 686
100〜999人 338.7 23.6 55.9 664
1,000人以上 404.9 26.8 83.6 181

※出典:厚生労働省 平成29年賃金構造基本統計調査
※グラフと表は当サイト編集部で作成

 

女性プログラマーの平均年収を企業規模別で見ると、企業規模が大きくなるほど年収が高くなっているのがわかる。企業規模(10人〜99人)の年収333.8万円に対し、企業規模(1000人以上)は404.9万円と71.1万円も差がある。月額給与の差は、1.8万円だが、年間賞与の差は49.9万円と大きかった。

 

IT業界ならこの転職サービスがおすすめ

it・WEBに特化した転職エージェントイメージ

 

IT・WEB関連の求人が豊富なIT経験者向け転職サイトをご紹介します。IT関連の知識習得、スキルアップは入社後の研修で習得できるIT企業が多数あります。その中で実績&評判が高い大手転職エージェントをランキング形式でご紹介します。

 

 

 

IT業界の転職市場動向

IT・WEB業界の求人需要は高水準!
IT業界の求人倍率は他の業界よりも高く、売り手市場と言えます。スマホ、モノのインターネット(Internet of Things : IoT)、SNS、スマートデバイスと健康ビジネスなど通信インフラ等の整備・高速化とともに急速に新しいビジネスが随所に生まれさらに市場が拡大しています。

 

 

伸びるIT業界のイメージ

 

 

IT業界おすすめ転職サイト


リクルートエージェント

 

 

【リクルートエージェントのポイント】
・リクルートの転職エージェントで業界最大手
・転職決定者の職種比率においてit・通信系エンジニアが二番目に多い
・転職成功実績no.1、業界トップクラスの求人数
・運営会社:株式会社 リクルート

 

 

【リクルートエージェント公式】

▼(登録1分・利用無料)▼

詳細・登録ボタン

 

 

 ランキング1位
  レバテックキャリア

 

 

【レバテックキャリアのポイント】
・完全にIT・WEBに特化した転職エージェント
・各企業の開発現場へのタイムリーな情報収集を大切にしている
・年間3,000回以上の現場訪問を行っている
・運営会社:レバレジーズ株式会社
【申込条件】エンジニア、クリエイター経験があること

 

 

【レバテックキャリア公式サイト】

▼(登録1分・利用無料)▼

詳細・登録ボタン

 

 


DODA

 

DODA(インテリジェンス)TOP画像

 

【DODAのポイント】
・担当者がキャリアを客観的に整理してくれるので安心
・客観的な立場から適性を活かせる仕事をアドバイス
・業界の動向をはじめ社風や雰囲気までわかる
・応募書類の書き方〜面接対策もしっかり指導
・運営会社:パーソルキャリア株式会社

 

 

【DODA公式】

▼(登録1分・利用無料)▼

詳細・登録ボタン

 

 

 

 

IT転職エージェント120%活用法
IT転職エージェント会社が保有している企業の非公開求人情報のデータは各社独自に集めたデータです。また、担当コンサルタントとの相性も考えられますので、転職活動スタート時は複数登録して比較検討されるといいでしょう。企業の求人情報を増やして、あなたのご要望に一番あった条件の職場を選択してください。
※利用は全て無料で安心してまずはご登録ください。